みんなの育児 [みん育]:地域密着型「我が家の子育てスタイル」発見サイト

TOP 子育てWiki 育児・教育 語彙力 語彙力を増やすポイント

 語彙力を増やすポイント

言葉の「早い」「遅い」や、語彙力が少ない、など、言葉の発達に心配は尽きません。どうしたら、より楽しく、より沢山の言葉を覚えられるか、3つのポイントを紹介します。

大切なのは「親子で楽しみながら」やることです。覚えさせようと考えず、遊びの延長としてぜひトライしてみてください。

スキンシップで記憶力を高める

言葉を覚えるための記憶力・集中力を高めるには、心身共にリラックスすることが重要です。そして子どもがリラックスしている状態になるためには、スキンシップを沢山とってあげることが効果的です。

子どもを抱っこしたり、手を繋いだり、スキンシップをとっていると、別名“幸せホルモン”と言われている「オキシトシン」という脳内ホルモンが分泌されます。オキシトシンは、その別名からも分かる通り、不安や恐怖を取り除き安らぎをもたらしてくれる働きがあります。

また、やる気や意欲を高める「ドーパミン」や、心を安定させる「セロトニン」の分泌量を調整する役割もありますので、スキンシップをとることで、記憶力・集中力を高めることが出来るのです。

絵本を読むときも、子どもを膝にのせて読み聞かせすれば、スキンシップがとれますし、子どももリラックスして絵本に集中できます。兄妹がいるなど、どうしても膝に乗せられない時は、身体をくっつけて隣に座ると良いでしょう。

お歌で楽しく・遊びながら覚える

子どもは遊びながら学ぶと言われています。ですので、子どもが大好きなお歌で語彙力を増やすこともできます。

歌は、メロディーやリズムがあるので歌詞を覚えやすいのです。また、昔から歌われている童謡には、普段使わない美しい日本語も沢山あります。はじめは意味が分からなくとも、気になったものから「これはなに?」と聞いてきて、徐々に覚えていきます。

また手遊び歌は、左右の手を使うので脳が活性化され、身体の使い方も覚えることが出来ます。誰もが知っている「グー、チョキ、パーで何作ろう?」の動きも、初めはチョキが出来ませんが、段々と出来るようになってきますし、子どもの身体をくすぐる「一本ばし~」はみんなで大笑いができ、スキンシップにもなります。手遊び歌は身近な言葉の繰り返しが多いので、遊びながら言葉を覚えることが出来ます。

もし、絵本の読み聞かの時間が取れない場合でも、ご飯の準備をしながら、或いはお風呂に入りながら一緒に歌を歌うことで、子どもと楽しみながら言葉を覚えることができます。

覚えた言葉を話させましょう

聞いた言葉を定着させるためには、子どもに話させるより効果的です。

例えば、絵本を見ながら「これはなに?」とクイズごっこをしたり、リンゴとミカンを並べて「どちらを食べたい?」と質問したりすると、子どもが自然に言葉を発してくれます。

また、言葉が出てくるようになったら、笑顔で相槌をうつように気を付けると、子どもが「お話しをきいてくれている!」と嬉しくなり、もっとお話ししたいと思うようになります。

  • こども「電車」
  • ママ「そうだね、〇〇君の大好きな電車来たね~」

など、子どもの感情を代弁してあげると、自分の感情とリンクして言葉を覚えていきます。

次に、単語文が出てくるようになったら、言い換えながら相槌をうつと、徐々に文章に近づいていきます。

  • 子ども「電車。きた」
  • ママ「そうだね。電車が来たね。かっこいいね」

など、形容詞などを加えると子どもの表現力がさらに広がっていきます。

参考URL

オキシトシンの効果:記憶力がよくなり学習効果が高まる?! | 一般社団法人 JABC日本ベビー&チャイルドケア協会

親子のスキンシップが、かしこい脳をつくる! |PHPファミリー

二歳児がどんどん言葉を覚える魔法☆7つの教育のコツ - マナーの虎☆

2017/11/15 更新

0

+ページを作成する

Wikiページは匿名を含む多数の方々のご協力により編纂されております。 記載内容の正否につきましてはご自身の判断にてお願い致します。

関連するSNSのコメント